高級グラスで有名なバカラ。ビールグラスも存在しますが、実はあまりおすすめできません。その理由を3つ解説し、代わりにおすすめするビールグラスの選び方をご紹介します。
はじめに
「バカラのグラスって高級感あるよね」
「バカラならブランド力もあるし、プレゼントに最適かも?」
こうしたイメージを持っている方も多いと思います。確かに、バカラ(Baccarat) は1764年にフランスで誕生した世界的な高級クリスタルブランド。
赤い箱に入ったグラスは「誰もが知る贈り物」として強い印象を与える存在です。
しかし、こと「ビールグラス」に限って言えば、私はあまりおすすめできません。
本記事では、バカラのビールグラスを買うべきでない3つの理由を整理し、代わりにおすすめしたいグラスブランドと選び方を紹介します。
【不要】バカラのビールグラスは買うべきでない3つの理由
理由① シンプルに高すぎる
バカラのビールグラスの価格はおよそ 20,000円前後。
もちろんバカラの製品はクリスタルガラスの透明感、輝き、カットの美しさが魅力で、芸術品に近い価値があります。
しかし、ビールグラスは「日常的に使う半消耗品」ともいえる存在です。
割れにくい加工や耐久性の高いガラス製法が進歩しているとはいえ、落とせば割れる可能性はゼロではありません。
実際に考えてみてください。
- バカラのグラスを1個購入 → 約20,000円
- その20,000円でクラフトビールを30種類飲み比べ → 得られる体験は膨大
私は正直、同じ予算をかけるなら「グラスに投資するより、ビール体験を広げる」方が満足感が高いと感じています。
理由② 割ってはいけないというプレッシャー
「高級グラスを割ってしまったらどうしよう」
この不安が常に付きまとうのも、バカラを普段使いにおすすめしない理由です。
もちろん、バカラのクリスタルは通常のガラスよりも頑丈で、傷もつきにくいと言われています。
それでも 「もし落としたら…」 という心理的なプレッシャーが、ビールをリラックスして楽しむ妨げになるのではないでしょうか。
ビールの時間は「肩の力を抜いて楽しむもの」。
日常的に神経を使いながら飲むのは、せっかくのリラックスタイムを逆に緊張した時間にしてしまいます。
バカラのグラスは、特別なバーや高級レストランなど「その場の雰囲気を楽しむ空間」でこそ輝く。
家庭の日常使いには、やはり少し不向きだと思います。
理由③ 種類が非常に少ない
バカラのビールグラスは、実際に調べてもラインナップが非常に限られています。
一部のデザイン性の高い1種類程度しか見つからず、選択肢はほぼありません。
ここで重要なのが 「ビールは種類ごとに最適なグラス形状がある」 という事実です。
- IPA:香りを引き立てるチューリップ型
- ピルスナー:爽快感を楽しむ細長いグラス
- ヴァイツェン:泡をしっかり保持する背の高いグラス
- ラガー:直線的で飲みやすさを重視
バカラのように「ほぼ1種類」しかない場合、これら多様なビールの魅力を最大限に引き出すことはできません。
つまり、デザイン性や高級感はあっても、ビールを美味しく飲むための機能性が不足していると言えます。
バカラよりも圧倒的に「シュピゲラウ」がおすすめ
もし本気で「ビールを美味しく飲むグラス」を探しているなら、私が強くおすすめしたいのは ドイツの名門「SPIEGELAU(シュピゲラウ)」 です。
シュピゲラウをおすすめする理由
- 価格:1個あたり1,500〜2,000円程度 → プレゼントにも適切
- 品質:業務用食洗機で10,000回の洗浄にも耐える耐久性
- 種類:IPA用、ピルスナー用、ヴァイツェン用など豊富なラインナップ
- 信頼性:1521年創業、500年以上の歴史を持つ老舗ブランド
高級ブランドのバカラと比較すると、シュピゲラウは「日常使いでも安心」「ビール本来の味を最大化」という点で圧倒的に優れています。
ビールグラスを選ぶ際のチェックポイント
バカラのようなブランド重視の選び方も一つですが、実際に「美味しいビール体験」を求めるなら以下の観点を意識するのがおすすめです。
- 形状:飲むビールの種類に合っているか
- 価格帯:普段使いできる無理のない価格か
- 耐久性:食洗機対応や強度テストがあるか
- ブランド信頼性:専門性のあるメーカーかどうか
これらを満たすのが、まさにシュピゲラウのような「ビール専用グラス」を展開しているブランドです。
まとめ
本記事では「バカラのビールグラスを買うべきでない理由」を3つ解説しました。
- 高すぎる(約20,000円)
- 割るプレッシャーで落ち着かない
- 種類が少なく、ビールごとの最適形状に対応できない
もちろん、バカラのグラスは「贈り物としてのブランド価値」や「高級レストランでの雰囲気作り」には最高の選択肢です。
しかし、普段使いのビールグラスとしてはコスパ・実用性の面で不向きだと言えるでしょう。
その一方で、同じグラスでも「シュピゲラウ」なら手頃な価格で機能性も抜群。
プレゼントにも、自分用にも安心して選べるブランドです。
あなたが「ビールを美味しく飲むこと」を第一に考えるなら、次に選ぶべきはバカラではなく、ビール専用に設計された実用的なグラスです。
休日の一杯が、きっと今よりもっと特別な時間になるはずです。
コメント